読む・考える・書く

マスコミやネットにあふれる偏向情報に流されないためのオルタナティブな情報を届けます。

小泉純一郎の脱原発発言を理解する必要はない

 

取るに足りない、どうでもいいことのように感じていたのだが、どうもそうではないらしい。

小泉純一郎元首相の「脱原発」発言、発言それ自体というより、発言に対する人々の反応のほうである。

 

まずは、小泉がどういう場面で何を言ったのか、それを見てみよう。

 

毎日新聞(8/26)

<風知草>小泉純一郎の「原発ゼロ」=山田孝男

 

 脱原発、行って納得、見て確信―。今月中旬、脱原発のドイツと原発推進フィンランドを視察した小泉純一郎元首相(71)の感想はそれに尽きる。

 

 三菱重工業東芝日立製作所原発担当幹部とゼネコン幹部、計5人が同行した。道中、ある社の幹部が小泉にささやいた。「あなたは影響力がある。考えを変えて我々の味方になってくれませんか」

 小泉が答えた。

 「オレの今までの人生経験から言うとね、重要な問題ってのは、10人いて3人が賛成すれば、2人は反対で、後の5人は『どっちでもいい』というようなケースが多いんだよ」

 「いま、オレが現役に戻って、態度未定の国会議員を説得するとしてね、『原発は必要』という線でまとめる自信はない。今回いろいろ見て、『原発ゼロ』という方向なら説得できると思ったな。ますますその自信が深まったよ」

 

 3・11以来、折に触れて脱原発を発信してきた自民党の元首相と、原発護持を求める産業界主流の、さりげなく見えて真剣な探り合いの一幕だった。

 

 呉越同舟の旅の伏線は4月、経団連企業トップと小泉が参加したシンポジウムにあった。経営者が口々に原発維持を求めた後、小泉が「ダメだ」と一喝、一座がシュンとなった。

 その直後、小泉はフィンランドの核廃棄物最終処分場「オンカロ」見学を思い立つ。自然エネルギー地産地消が進むドイツも見る旅程。原発関連企業に声をかけると反応がよく、原発に対する賛否を超えた視察団が編成された。

 

 帰国した小泉に感想を聞く機会があった。

 ―どう見ました?

 「10万年だよ。300年後に考える(見直す)っていうんだけど、みんな死んでるよ。日本の場合、そもそも捨て場所がない。原発ゼロしかないよ」

 

 ―今すぐゼロは暴論という声が優勢ですが。

 「逆だよ、逆。今ゼロという方針を打ち出さないと将来ゼロにするのは難しいんだよ。野党はみんな原発ゼロに賛成だ。総理が決断すりゃできる。あとは知恵者が知恵を出す」

 「戦はシンガリ(退却軍の最後尾で敵の追撃を防ぐ部隊)がいちばん難しいんだよ。撤退が」

 「昭和の戦争だって、満州中国東北部)から撤退すればいいのに、できなかった。『原発を失ったら経済成長できない』と経済界は言うけど、そんなことないね。昔も『満州は日本の生命線』と言ったけど、満州を失ったって日本は発展したじゃないか」

 「必要は発明の母って言うだろ? 敗戦、石油ショック、東日本大震災。ピンチはチャンス。自然を資源にする循環型社会を、日本がつくりゃいい」

 

福島第一原発の事故後、小泉が脱原発を口にするようになっていたとは知らなかったが、彼の言っていることは筋が通っている。

それに、原子力ムラの村役場に等しい経団連のトップに面と向かって言えるのだから、そのインパクトは大きい。

 

しかし、ネット上の反応を見ると、この小泉発言を歓迎するより、懸念を示す意見のほうが多いようだ。

上記記事のコメント欄を見ても、こんな意見が目につく。

 

言っていることは正論だしその通りだと思う、ぜひとも進めてもらいたい。が、しかし何といっても自民党、過去の経緯を考えれば全面的に指示するだけの信頼感より、不信感のほうが勝ってしまうのは私だけなのだろうか?

 

この変わり身の早さはいったい何なのだ?とても信じるわけにはいかない。自民党の中にも脱原発はいるよと言うアドバルーン、あわよくば自民党改革派としてトップ浮上などを考えているのだろう。いったんトップになれば何でもありの小泉流。本心なら官邸前の集会に参加したら!!

 

小泉元首相のこの発言だけ取れば一見正論にも聞こえる。しかし、脱原発を訴えるだけなら、小泉氏以外に多くの政治家が訴え続けてきたのに、なぜ小泉氏の発言だけピンポイントで取り上げねばならないのか、また、小泉氏が政治家として主張し行動てきた政治活動全体から見て今回の発言はどうとらえられるのか、さらに郵政民営化の際の小気味よく韻を踏んだワンフレーズ・ポリティクスに飛びつくことがどんな弊害を生みそこから何を学ばなければならないかといった視点が記事には欲しかった。”部分的に見れば誰もが反論しえない”ワンセンテンスにすぐ飛びつく政治態度から我々は卒業しなければならない。

 

小泉が首相時代にやったことは、到底許せることではない。

しかし、それとこれとは別だろう。

せっかく一定の影響力を持つ元首相が、はっきり「原発維持はダメ」「今ゼロという方針を出せ」と言っているのだから、これを利用しない手はない。

 

小泉が裏で何を考えていようと、そんなことはどうでもいい。だいたい、政治家に自己の願望を投影し、安易に信じたりするから騙されることになるのだ。

小泉を信用する必要はないし、政治家としての小泉を支持する必要もない。単純に、「あの小泉元首相が脱原発を主張している」という事実を効果的に活用し、また小泉自身を言行一致する方向に動かしてその影響力を発揮させることだけを考えればいい。

 

あるマンガの中に出てきたセリフ(正確にはナレーション)が、まさにこの状況にぴったり当てはまるものだった。

なので、最後にこれを引用しておこう。

 

いくら分析しても

その“力”が 結局のところ何なのかは

彼らには理解できなかった

 

だが――

“理解”するのは彼らの仕事ではない

それが現に存在し 機能しているのであれば

問題はない

利用することだけを考えればいい