読む・考える・書く

マスコミやネットにあふれる偏向情報に流されないためのオルタナティブな情報を届けます。

『アバター』と『アポカリプト』

久々に圧倒される思いで見た映画『アバター』のことを書いていたとき、『アバター』なんて『アポカリプト』と比べたら浅薄な駄作だ、といった主張をしている人がいる*1ことが気になったので、『アポカリプト』についても少し考えてみた。

アポカリプト』(2006年アメリカ、メル・ギブソン監督)は、スペイン人による侵略直前のマヤ文明地域を背景として、マヤ都市国家の圧倒的暴力に蹂躙される人々の凄惨な運命と、必死にその運命に逆らう一人の若者の姿を描いた作品である。

物語はこのように展開する。
(以下、ネタばれ注意)

熱帯の密林の中、豊かな森の恵みを受けて平和に暮らしていた村が、ある日突然マヤ都市国家の軍隊に襲撃される。多くの村人は殺され、村は焼かれ、捕らえられた男たちはマヤの神に捧げる生贄として都市に連行される。

連行された男たちの一人「ジャガーの足」は、神殿で心臓を抉り出される直前、日食が起こって儀式が中止されたおかげで生き残る。不要になった生贄たちは弓や投げ槍の標的として遊び半分に始末されるはずだったが、彼は標的に止めを刺す役の男(村を襲ったマヤ軍の隊長の息子)を殺して森に逃げ込む。そしてここから、息子を殺されて怒り狂った隊長の追跡を逃れ、生き延びるためのたった一人の闘いが始まる…。

シンプルなストーリーに沿って描かれるのは、おのれの肉体と森に生きる知恵だけを頼りに追跡者たちと闘う「ジャガーの足」の勇気と、村の近くに隠れている家族(彼が生きて戻らないといずれ死んでしまう危機的状況にある)への愛である。

この映画の持つ映像の力は素晴らしい。映画として一級品であることは私も認める。

しかし一方で、この映画にはどうしてもひっかかるものを感じてしまう。

この映画で描かれるマヤ都市国家の残虐さはすさまじい。勝手気ままに周囲の村を襲って人狩りを行い、捕らえた罪もない人々を、女は奴隷にし、男は生贄として殺戮する。都市の住民たちは、切り落とされた生贄の首がピラミッド型神殿の頂上から転げ落ちてくるたびに拍手喝采して喜びの声を上げる。

一言で言ってしまえば、腐敗堕落した野蛮な邪教文明である。

こうした描写がマヤ文明の実態と合っていない(森の民を生贄用に狩るなどということは行われていなかったし、生贄を捧げる儀式が公開されることもなかった)という批判は、公開当初から加えられてきた。しかし仮にマヤ文明の実態がこの映画に描かれたとおりのものであったとしても、なぜ西洋人であるメル・ギブソンがこのような映画を作るのか、という疑問が残る。

マヤ文明はスペイン人の侵略によって滅ぼされてしまった文明である。マヤ人の末裔たちが、自らの祖先たちが生きた歴史を描くというならともかく、明らかに滅ぼした側の同類であるメル・ギブソンが「過去の野蛮な文明の実態を暴く」映画を作るというのはどういうことなのか? メル・ギブソンは熱烈なカトリック信徒としても知られている。私には、そのキリスト教を掲げてマヤを滅ぼしたスペイン人たちを弁護するエクスキューズのように思えてならない。

実際、そのことを端的に示しているシーンがある。ラスト近く、傷を負い、体力の限界に達した「ジャガーの足」は、隠れる場所もない海岸に走り出てしまう。そこに武器を持った二人の追跡者たちが追いついてくる。「ジャガーの足」にはもはや戦う力も逃げる力も残っていない。絶体絶命と思われたとき、近くに四隻の帆船が現れ、ボートに乗ったスペイン人たちが海岸に向かってくる。見たことも聞いたこともない巨大な船にあっけにとられ、ふらふらと海に向かっていく追跡者たちを置いて「ジャガーの足」は逃げ、生き延びる。

間接的にではあるが、「ジャガーの足」はスペイン人たちに救われたのだ。中南米を侵略したスペイン人たちが、この映画で描かれた残虐行為などとは比べ物にならないほどの死体の山を築いていったことを考えれば、これはあまりにも露骨な結末ではないだろうか。

この映画は、誰が何のために作ったのかという視点を忘れずに観てほしい。

また、これはそもそも『アバター』と比較して論じるべき映画ではないだろう。この映画と見比べるべき映画をあげるとしたら、私なら『ミッション』を選ぶ。

*1:たまたまそういうブログ記事を見かけたのだが、今日、改めて検索してみたらなぜか見つからない。。