読む・考える・書く

マスコミやネットにあふれる偏向情報に流されないためのオルタナティブな情報を届けます。

原子力資料情報室記者会見

今見ています。

時々途切れながらも見た内容を要約すると、下記のとおりです。

 

先程の枝野官房長官の会見内容が正しいとすると、爆発は格納容器の外で起こった水素爆発で、格納容器は破損していないらしい。

水位低下で炉心が露出しており、溶融が始まっている。

どの程度燃料が損傷しているかはわからない。

冷却系統がそこらじゅうで破綻しており、設計段階での想定をはるかに超えた事態。

 

格納容器全体に海水を満たすという決定は、他に冷却の方法がないための最後の選択。

炉心溶融の量が多ければ、注入した海水と接触して水蒸気爆発する可能性がある。

しかし、注入しないと炉心溶融が進み、いずれ圧力容器の底を破って燃料が下に落ち、たまった水と接触してやはり水蒸気爆発を起こす。

その場合、格納容器が吹き飛ぶ最悪の事態となる。

 

炉心溶融の程度は現場でも分かっていないと思われる。

海水を注入する作業がうまくいくかもわからない。

しかし、他に方法がないのでやるしかない、という状態。

 

ホウ素は再臨界を防ぐための手段。

核燃料はある程度の量がかたまると、勝手に核反応を起こす。

溶融した炉心が再臨界になるのを防ぐため、海水にホウ素を混ぜて注ぐつもりだろう。

 

うまくいく保証はまったくないがやるしかないという、一般人は祈るしかない状況です。