日本政府は、沖縄が何度民意を示しても一顧だにしようとしない。
岩屋防衛相が14日にも辺野古沿岸部の埋め立て予定海域へ土砂を投入する方針を表明した。無茶だ。安倍首相の「沖縄に寄り添う」という発言はいったい何だったのか。「寄り添う」とは「殴り倒す」という意味ではないはずだ。 https://t.co/nhHOsecAaD
— m TAKANO (@mt3678mt) 2018年12月3日
とうとう、この美しい大浦湾に土砂(それも赤土入りの)を投入するというのだ。
偉い人たちは、心が痛まないのか?
— のはらまさゆき (@noharamasayuki) 2018年12月11日
心が痛まないから、偉い人になれたのか?#辺野古の海を埋め立てないで https://t.co/mGwNyke7nT
この暴挙を止めるために、ホワイトハウスが開設したオンライン嘆願サイトを通じて米国政府に署名を届けようという活動が行われている。
ホワイトハウスがサービスを開始したオンライン嘆願サイト
— asuka (@asuka_SGP) 2018年12月9日
“We The People”
13歳以上の方なら誰でも利用できます。
署名数が一定の基準に達するとアメリカ政府が何らかの回答をすることになります。
辺野古の埋め立て工事を反対する署名活動です。#Okinawa #Henokohttps://t.co/OPZdAeJMxO
署名は13歳以上であれば誰でもできる。署名など受け取っても何もしない日本政府とは違って、こちらは1ヶ月以内に10万筆の署名を集めれば米国政府が何らかの対応を行うことが約束されている。
署名の方法はとても簡単。
- 署名サイトで、自分の名前を 名前ー名字 の順でローマ字で記入。
- メールアドレスを記入。
- 「Sign Now」をクリック。
- するとすぐにメールが届くので、その中の「Confirm your signature by clicking here」というリンクをクリック。
辺野古移設反対の署名の手順です。よろしければどうぞ。 pic.twitter.com/0nQm2vW1ML
— 続・ひよこピョコピョ (@EKdCxNJP7Uvgt3p) 2018年12月10日
嘆願の内容はこちら。
私もさっそく署名しました。
ぜひ署名と拡散をお願いします。
辺野古の埋め立てを止めるためのホワイトハウスへの請願署名しました!
— バージル (@vergil2010) 2018年12月10日
簡単です。名前とメールアドレスを入れて署名、確認メールが来たら"clicking here"をクリック。
目標10万筆!
Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa https://t.co/n4YLN6N8PI
本土の人間は知らないが、沖縄の人はみんな知っていること―沖縄・米軍基地観光ガイド
- 作者: 矢部宏治,須田慎太郎
- 出版社/メーカー: 書籍情報社
- 発売日: 2011/06
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 43回
- この商品を含むブログ (26件) を見る
- 作者: 新崎盛暉,松元剛,前泊博盛,仲宗根將二,亀山統一,謝花直美,大田静男
- 出版社/メーカー: 高文研
- 発売日: 2008/06/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (4件) を見る