読む・考える・書く

マスコミやネットにあふれる偏向情報に流されないためのオルタナティブな情報を届けます。

チクロンBは確かに殺虫剤だったが、殺人剤でもあった

 ハフィントン・ポストのこの記事をきっかけとして、TwitterのタイムラインにチクロンB(ツィクロンB)※1の話題が流れてきた。
 
チクロンBは殺虫剤であり、簡単に人を殺せるようなものではない。だからこれを使ったというホロコーストは嘘だ、といった言説が、Web上にはあふれている。

Wikipedia(「ガス室」の項)にさえこんな記載がある※2くらいだ。

ただし、「チクロンBはチフス対策の防疫用衛生害虫駆除剤であり、換気装置の無い倉庫や地下室などを用いての連続的大量殺人は不可能である。ナチスによるユダヤ人殺害にガス室は用いられていない」という主張も存在する(ホロコーストの項を参照)。

 

日本での、この手の言説のネタ元となっているのは、多分木村愛二氏あたりだろう。[1]

▼殺虫剤チクロンBで人を殺せるのか

 短い文章では詳しい論争史の紹介はできない。論争点を簡単に紹介することにする。

 まず第一は、「大量虐殺」の決定的な物的証拠、「凶器」そのものへの疑問である。「ガス室」で使用された「毒ガス」は「チクロンB」だとされ、そのラベル入りのカンはあらゆる映像作品にも登場する。

 NHKが昨年放映した前出の『ユダヤ人虐殺を否定する人々』にも、古びたカンのラベルの文字「チクロンB」にフォーカスインする無言のインサート画面があった。

 ところが、ホロコースト否定論者の主張によると、「チクロンB」は1923年に開発された「殺虫剤」で、第二次大戦当時に大流行した発疹チフスの病原体のリケッチャーを媒介するシラミ退治に使われたものなのだ。私の手元には、カナダの裁判で提出された「チクロンB」の取扱い説明書がある。

 それによると「チクロンB」は、木片などに青酸ガスを吸着させ、カンに密閉したものである。カンから出して加熱すると、沸騰点の25.6度以上で青酸ガスが遊離するが、指定の使用方法では蛾を殺すのに24時間かる。人体実験の報告はないが、ニュールンベルグ裁判で証拠とされた収容所長の自白などのように、数分とか数十分で人間を死に至らせるのは、とうてい不可能である。

(略)

 また、次のような興味深い説明もある。

 「第二次大戦中、ドイツはタブン、サリン(ともに青酸ではなく「神経剤」の分類)を開発したが使用しなかった。その理由は敵側による報復使用や国際世論の非難を恐れたことのほかに、ヒトラー自身が第一次大戦で毒ガス被害を受けたことによるという説もある」「サリン」について松本市の事件の記事では、「無風状態で使用すれば核爆弾の威力」と解説している。「ヒトラー自身が云々」の真相は確かめようもないが、これだけ強力な「殺人用」毒ガスを開発していたドイツがなぜ、ユダヤ人を「大量に抹殺」するために「殺虫剤」を使ったのか。この点はまったく理屈に合わない。

 

普通の人は、アウシュヴィッツのガス室でチクロンBが使われていたことまでは知っていても、その毒性についての詳しい知識など持っていない。なので、チクロンBは殺虫剤だった(このこと自体は事実)とか、虫を殺すのにも長時間かかったとか言われると、いかにも大量殺人には向いていないかのように思わされてしまう。しかし、チクロンBの主成分である青酸ガス(HCN)は、昆虫より人間に対する毒性のほうが遥かに高いのだ。
 
実際、そのことは某ML上での木村氏との論争でも指摘され、とっくに決着が付いている。その論争の記録を、こちらのサイトで見ることができる。

Zyklon Bの本来の使用目的は殺虫用ですが、その主成分であるシアン化水素(HCN)は、昆虫よりも哺乳類(当然人間を含む)に対しての方がはるかに殺傷力が大きいという特徴を持っています。(だからこそ戦後低毒性の殺虫剤が開発されると危険な青酸系殺虫剤は使われなくなった。)通常、殺虫用にはHCN濃度16,000ppmで20時間という方法が用いられますが、人間の場合、わずか150ppmのHCNに30分から1時間さらされただけで生命の危険を生じ、300ppmの場合、数分で死に至るとされています。これは、通常の化学辞典("The Merck Index"等)にも記載されていることです[6]。当然、殺人ガス室の壁面がさらされるHCNガスの量(濃度×時間)は、シラミ駆除室の場合よりはるかに少なくなります。

なお、1日以上の間隔を置いて使えというのは、自然換気の通常の建物に対して殺虫目的で使う場合の話で、しかも民生用の説明書として十分な安全係数を織り込んで書いてあるのです。使用濃度が低く、換気装置も備えているガス室にはまったく当てはまりません。

(略)

[6] http://www.nizkor.org/ftp.cgi/people/l/leuchter.fred/leuchter.faq1

 

ちなみに、アウシュヴィッツ強制収容所の所長ルドルフ・ヘスは、自らが採用した安価で効率的なガス殺手段を、次のように自慢している。[2]

 ヘスはみずからトレブリンカを訪れたこともあったが、その後処刑されるまで、自分がアウシュヴィッツの設備に他の収容所にはみられない改良をほどこしたことを誇りにしていた。
 「トレブリンカの所長が私に言うには、彼は半年間に8万人を始末したとのことだった。これはおもにワルシャワ・ゲットーのユダヤ人たちで、使用されたのは一酸化炭素ガスだった。彼によれば、この方法はさほど効果的ではなかったらしい。一方、私がアウシュヴィッツを建てたときに使用したのはツィクロンBだった。……もうひとつの改良点は、一度に2000人が入るガス室を建造したことだ。これに対して、トレブリンカにあった十のガス室では、それぞれ200人しか処理できなかった。」(1946年4月5日のニュルンベルク裁判でのヘスの宣誓供述より)

 

また、チクロンBは元来ほとんど無臭のため、誤用防止の目的で臭素を混ぜて製品化することが義務付けられていたが、ナチ親衛隊は製造元のデゲシュ社に対して、アウシュヴィッツ用に臭素抜きの製品を特注していた。[3] その理由は言うまでもないだろう。【これは事実ではないとのことなので修正。コメント欄参照】

ホロコースト否定論者たちは、一方でチクロンBは殺虫剤に過ぎないから大量殺人など無理と言うかと思えば、他方では、チクロンBがあまりに危険なため、ガス室の換気に時間がかかりすぎて大量殺人はできないと主張したりする。そして、そうした互いに両立し得ない主張をしている者たちが論争することもなく平気で共存している。

こうした行動様式は、ホロコースト否定論者だけでなく、日本の戦争責任や植民地支配責任を否定する者たちにも共通して見られる。どちらも、目的は真実の追求ではなく、明白な歴史的事実を否定することだからである。歴史を都合よく歪曲するためのネタになるなら、それこそ何でもいいのだ。

※1 独:Zyklon B 英:Cyclon B
※2 歴史修正主義者が絡んでくる話題についてはWikipediaは信用できないというサンプルの一つ。ちなみに、歴史の「修正」というと、新たな発見や考察により間違っていた通説を正すかのような印象を与えるため、私としては歴史改竄主義または歴史歪曲主義と呼ぶことを推奨したい。

[1] 木村愛二 『映画「シンドラーのリスト」が訴えた“ホロコースト神話”への大疑惑』 噂の真相 1994年9月号
[2] ティル・バスティアン 『アウシュヴィッツと<アウシュヴィッツの嘘>』 白水社 1995年 P.54
[3] 同書 P.98

 

アウシュヴィッツと(アウシュヴィッツの嘘) (白水Uブックス)

アウシュヴィッツと(アウシュヴィッツの嘘) (白水Uブックス)

 
ドイツにおける民衆扇動罪と過去の克服―人種差別表現及び「アウシュヴィッツの嘘」の刑事規制

ドイツにおける民衆扇動罪と過去の克服―人種差別表現及び「アウシュヴィッツの嘘」の刑事規制

 
ホロコースト―ナチスによるユダヤ人大量殺戮の全貌 (中公新書)

ホロコースト―ナチスによるユダヤ人大量殺戮の全貌 (中公新書)

 
アウシュヴィッツ収容所 (講談社学術文庫)

アウシュヴィッツ収容所 (講談社学術文庫)

 
ホロコーストを次世代に伝える―アウシュヴィッツ・ミュージアムのガイドとして (岩波ブックレット)

ホロコーストを次世代に伝える―アウシュヴィッツ・ミュージアムのガイドとして (岩波ブックレット)