読む・考える・書く

マスコミやネットにあふれる偏向情報に流されないためのオルタナティブな情報を届けます。

差別-朝鮮人

朝鮮人と夫婦になった日本人女性への嘲笑と罵声

中津川(信濃川)朝鮮人虐殺事件を伝える当時の新聞記事の中に、こんな一節があった。 読売新聞(1922/8/2) (略) 「朝鮮人はなまけものだ」と会社の人も云う、土地の人も云う、だから虐待されるのか、殺されるのかと聞きたくなる でも嫌われた朝鮮人と子…

『ひろしまタイムライン』シュンのツイートは記録と空想の最悪の混合物

前回記事ではシュン@ひろしまタイムラインの8月20日のツイートを取り上げたが、このアカウントは6月16日にも悪質な差別扇動ツイートを行っている。 【1945年6月16日】本日は朝早くから広島駅に集合した。どこかに動員に行くようだが、行き先が告げられて…

軍国少年目線で朝鮮人差別を扇動したNHK『ひろしまタイムライン』

「ひろしまタイムライン」炎上 NHKが「原爆被害を伝えるため」として運用しているツイッター「ひろしまタイムライン」が炎上している。アカウントは三つあるのだが、問題となっているのは当時13歳の中学1年生だった新井俊一郎氏の日記をもとにつぶやいてい…

地獄島(軍艦島)で酷使されたうえ、長崎で被爆させられた強制連行被害者たち

徐正雨(ソ・ジョンウ)さんは、1943年、わずか14歳で日本に強制連行され、監獄島とも地獄島とも呼ばれた三菱鉱業高島炭鉱端島坑(軍艦島)に送り込まれた。軍艦島での体験についての徐さんの証言の一部を、以下の記事で紹介している。 その後、続発する坑内…

軍艦島での朝鮮人徴用工への差別と虐待

歴史的事実を否定する「産業遺産情報センター」 世界文化遺産に登録された軍艦島(端島)などの解説を行う施設「産業遺産情報センター」が15日から一般公開された。しかし、懸念されてきたとおり、朝鮮人徴用工への差別や虐待はなかったとする展示内容になっ…

京都アニメーションの悲劇をヘイトに利用する人々

犯人を「在日認定」してヘイトに利用しようとする人々 嫌韓扇動に利用しようとする人々 野党叩きの選挙運動に利用しようとする人々 はじめに、このたびの放火殺傷事件で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、負傷された方たちの一日も早い回復と、…

津田梅子の朝鮮人差別を「事実を指摘しただけだから差別じゃない」と言う人々

津田梅子が鵜呑みにした父親の話 外国人が描いた日本の農村の「事実」 粗末な宿と粗野な現地人 不潔で苦難に満ちた山村生活 奴隷同然の「嫁」 「ぞっとするほどひどい」日本食 「事実」の記載と差別の違い 津田梅子が鵜呑みにした父親の話 こちらの記事で、…

津田梅子の朝鮮人差別

新五千円札(5年も先の話だが)に肖像が使われる予定の津田梅子(1864 - 1929)は、わずか6歳でアメリカに留学し、後に女子英学塾(現在の津田塾大学)を創設した、日本の女子教育・英語教育のパイオニアと言える人物だ。 その津田梅子が18歳のとき(1883…

東大卒の市長を「人の税金で」と攻撃する麻生太郎は誰の金で学校に行ったのか

麻生太郎財務相がまたひどい暴言を吐いている。 産経新聞(11/18): 麻生太郎副総理兼財務相は17日、福岡市長選の応援のために訪れた同市内で街頭演説し、東大卒の北橋健治北九州市長を「人の税金を使って学校に行った」と批判した。(略) 北橋氏は元民…

三浦瑠麗の「潜伏テロリスト」発言は一発アウトの大衆扇動。こんな人物を学者扱いしてはならない。

荒唐無稽なデマを拡散 三浦の「根拠」はすべてガセネタ 『デビルマン』の悪魔狩り扇動を想起させる手法 マスメディアを使った大衆扇動を許してはならない 荒唐無稽なデマを拡散 2月11日のフジテレビ系「ワイドナショー」での三浦瑠麗発言。まさかと思って録…

民団による「少女像」撤去要請を報じたSankeiBizさんのグッジョブw

韓国・釜山の日本総領事館前に設置された「少女像」(日本軍性奴隷制被害者を象徴する像)の撤去を民団(在日本大韓民国民団)が求めたという件。 ほとんどのマスコミが団長発言から都合の良い部分だけを切り取って報じる中で、なぜか産経系列のSankeiBizが…

水木しげるが目撃した朝鮮人差別

安倍大惨事(第三次)内閣が看板に掲げ、担当大臣まで置いている「一億総活躍」。戦時中の「一億火の玉」「一億特攻」といったスローガンと重なって嫌な思いをしている人も多いだろう。 そもそも、「一億○○」といった上から目線のスローガンは、自国の民衆を…

米倉斉加年さんとモランボンの「ジャン」

名優、米倉斉加年(よねくら・まさかね)さんが亡くなられた。 米倉さんといえば、「モランボンのジャン」のCMを抜きには語れないと思うのだが、主要メディアの訃報でこれを取り上げたものがあっただろうか? Web上では、かろうじて次の二つが見つかっただけ…