読む・考える・書く

マスコミやネットにあふれる偏向情報に流されないためのオルタナティブな情報を届けます。

フィクションとして戦争を描くということ

フィクションであるにもかかわらず、「これこそが戦時下の庶民生活の真実」、みたいな受け取られかたをしている『この世界の片隅に』をきっかけに、フィクションとして戦争、とりわけ戦時下の生活を描くとはどういうことかを考えてみた。

この問題を考える上で、私がどうしても外せないと思う作品が『ニャンコ、戦争へ』だ。

これは、菊地秀行の文に平松尚樹が挿絵を入れた、「大人の絵本」という体裁の本だ。わずか30ページほどの小品である。

ニャンコ、戦争へ

ニャンコ、戦争へ

主人公の「僕」が住む国は、しょっちゅう外国と戦争ばかりしている。

自国が戦場になってはいないが、街にあふれる負傷兵に手を焼いた政府は、ある画期的な解決策を編み出す。人間の代わりに、犬や猫を兵士として送り出せるようにしたのだ。

その結果、「僕」の家で幸せに暮らしていた黒猫の「ニャンコ」も徴兵され、戦場に送られる。

「僕」が三つのときに戦争に行ったニャンコは、半年ほどして帰ってきたが、右目と右の前足がなくなっていた。「名誉の負傷」で10日間の休暇を与えられたのだ。

休暇が終わり、戦場に戻ったニャンコが次に帰ってきたのは2年後。このときには、左の後ろ足も義足になっていた。やせこけたニャンコの背中を、一日中なでてやることしかできない「僕」。

耐えられなくなった「僕」は、こっそりニャンコを隣り町まで連れていき、逃がそうとする。しかしニャンコは逃げようとせず、また戦場に戻る。そして・・・。

 

この絵本の内容は、現実の戦争とは何の関係もない作り話である。にもかかわらず、戦争というもの(というより、戦争をしたがる政府)が人々から何を奪っていくのかを、その痛みとともにはっきりと教えてくれる。

そして読者は、果たして戦場に送られるニャンコたちとは本当は誰のことなのか、考えさせられることになる。

私も、まだ考え続けている。

 

【関連記事】

 

犬やねこが消えた―戦争で命をうばわれた動物たちの物語 (戦争ノンフィクション)

犬やねこが消えた―戦争で命をうばわれた動物たちの物語 (戦争ノンフィクション)

  • 作者: 井上こみち,ミヤハラヨウコ
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2008/07/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 1人 クリック: 3回
  • この商品を含むブログを見る